閲覧いただいていた皆様、こちらnifty blogのサービスが10日で終了いたしますため、以下URL(JUGEM)に移動いたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 (11/7 只野展也)
移行先URL
http://tadayanmusic.jugem.jp/
閲覧いただいていた皆様、こちらnifty blogのサービスが10日で終了いたしますため、以下URL(JUGEM)に移動いたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 (11/7 只野展也)
移行先URL
http://tadayanmusic.jugem.jp/
すでに2週間近くも経ってしまいましたが「星たちのメロディー2015」が無事終了いたしました、ご来場いただきました方々ありがとうございます。
それぞれに忙しいメンバーではありますが、また各地で公演ができたらと考えております。ちょっと先になると思いますが収録した動画もアップいたします。
https://youtu.be/e_IoIEu2Jxg
地元仙台を拠点基地に置いてから10年になります。
皮肉にもその後さらに全国あちこちに出向くことが多くなってしまい、連日移動中心の根無し草のような活動が続いたのですが、4年くらい前からは以前からやりたかったミニマムスタイルのライブやネット配信などの試みも開始し、先日は一日で4番組に「星たちのメロディー」の宣伝を兼ねて出演させてもらいました。飲み会のハシゴじゃあるまいしと自分を戒めながらも。
パーソナリティーの皆さんもそれぞれの個性に満ちていて面白く、番組内容も楽しき展開になりなによりでした。関係者方々お世話になりました。
IQ150HPにもアップされている「星たちのメロディー」の超ミニPVをこちらでもリンク。20年前の若々しい我々がちょこっと出現します、是非とも興味本位で観てみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=9SU9ZLG_bsc&feature=youtu.be
好天に恵まれた5月中旬の日、バイクで気ままにミニソロツーリングの収録映像です。
愛車は1984年式GPZ900R(ニンジャ)、A1-UK仕様、当時のフルパワーモデル。
御歳31歳のマシンですからさすがに経年劣化もあり、あっちこっちとイカれてきたので、ここ数年はうまくセッティングが決まらずに滔々とした走行感でもあったのですが、昨年夏頃に基本に立ち返っての思い切ったベイシックチューンを施してもらったらば、あらら、これはなんとも、、こんなに乗りやすい性格を持っていた私のニンジャ君だったのね、と31年目にして絶好調のコンディションと相成りまして、この日は拝借しているGoProカメラのテストも兼ねて私お気に入りのコースをぐるりと一周の撮影をしてみたのでした。
30分程にまとめた映像で、私は相変わらずおバカではありますが、楽しんでいただければ幸いです。
1993年の初演からこれまでに幾度かの公演を経て、来る6月12日、13日に仙台にて内容新たに言葉と音楽のクロスオーバーステージをお届けいたします。
出演は丹野久美子(voice)、サイトウミノル(A.Guitar)、郷家信幸(E.Guitar)、只野展也(Key&Bass)、に加え今回は20年ぶりにDrumsとして大光ワタルが参加いたします。
「星たちのメロディー 2015 公演」
仙台市宮城野区文化センターパトナシアター(仙石線 陸前原町駅隣)
6月12日(金) 開演 15:00〜 19:00〜
6月13日(土) 開演 13:00〜
(開場は開演30分前、ご予約チケットのお渡しと整理券の発行は開演の1時間前からとなります)
一般 3,000(当日3,500円)
学生 1,000(当日1,500円)
*保護者同伴の場合、小学生以下は無料です。
ご予約は直接私宛へのメール(nobuya-t@nifty.com)で承りますが、
その他のご予約先として
劇団IQ150= mail@iq150.info
ローソンチケット= Lコード:22953
チケットぴあ= Pコード:262-811
e+(イープラス)でも販売いたしております。
電話、FAXでのお問い合わせ、ご予約の場合は
022-342-0651 (劇団IQ150)まで。
皆様のお越しをお待ちしております。
Blog10年目にして音楽、趣味など他プロバイダにも散らばっていた記事を統一するつもりで、いわゆるブログ引っ越し作業をしていたつもりが過去記事を消してしまいました。
renewalすることだしこれも良し、と即時前向き思考でリスタートを決定。改めましてこちらに日々雑感を綴っていきたいと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。